バレエ上達法 バレエ上達法、明日からのレッスンに役立つ 膝伸ばして! 神奈川県相模原市南区ヤマグチクラシックバレエ。膝を伸ばしているのに注意されてしまう膝。自分では伸ばしてるつもりではなくて、本当に伸ばしてる。それでも毎回膝を伸ばして!と、言われませんか?私も違う注意したいです。でも、脚は膝→甲(私は足首と言います)→つま先の順番で伸ばさなくてはならないんです。 2020.06.11 バレエ上達法ブログ
バレエ上達法 バレエ上達法、明日からのレッスンに役立つ バーの持ち方で変わる! バーの持ち方を気にしていますか?多分先生が最初に教えてくれると思いますが、肘は脇の横に置いてくださいね。自然に肘を下げて。腕の2番ポジション(アラセゴンド)から自然に下げてくださいね。 2020.06.04 バレエ上達法ブログ
バレエ上達法 バレエ上達法、明日からのレッスンに役立つ プリエ落ちてませんか? 相模原市南区のバレエ教室ヤマグチクラシックバレエ。プリエが落ちてませんか?お尻の筋肉をガッツリ使ってプリエをすると落ちますよ。あとは、下で抜けずにプリエをする事。いくつになってもバレエを楽しんでもらいたい。そんなクラスを目指しています。 2020.06.01 バレエ上達法ブログ
バレエ上達法 バレエ上達法、明日からのレッスンに役立つ 筋トレしてるのに筋力が弱いの? 軸脚の中心軸を持っくる位置も間違えているかも知れません。必ずしも筋トレ不足で脚が上がらないとは限らないですよ! 2020.05.25 バレエ上達法ブログ
バレエ上達法 バレエ上達法、明日からのレッスンに役立つ 膝下が痛い(。>ㅿ<。) 神奈川県相模原市南区ヤマグチクラシックバレエ。まずは病院へ行く事をお勧めしますが、病院に行っても治らないって方は立ち方を少し変えてみるのも良いかもしれません。膝下が痛い方は軸脚に体重を乗せて(軸からはずれて)膝を押し込んでると痛くなります。だから、芯(軸)を見直してください! 2020.05.21 バレエ上達法ブログ