バレエ上達法 骨盤が立つと良い事が多い!バレエ初心者の為のバレエ上達法 神奈川県相模原市南区バレエ教室ヤマグチクラシックバレエ。子どもクラスでストレッチする時に骨盤が立っていると良いことを発見しました。前屈とかは骨盤が立っていなくてはストレッチになりませんが、後傾している子を強制的に立たすんです。ヨガブロック等に座らせて。そうすると骨盤が立った状態がわかるのでバーがやりやすいんです。これは調整ですね。 2019.01.24 バレエ上達法ブログ
ブログ アレグロで動けない理由(◞‸◟ㆀ) 神奈川県相模原市南区のバレエ教室、ヤマグチクラシックバレエです(◡‿◡ฺ✿) 踊れる身体作りを応援します(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑アレグロで動けない理由。1つは足の裏を使っていないからです(><)走る時だって速く走ろうと思ったら地面を蹴りま... 2019.01.08 ブログ
ブログ プリエができてますか? 神奈川県相模原市南区のバレエ教室、ヤマグチクラシックバレエです(◡‿◡ฺ✿) 踊れる身体作りを応援します(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑バーのプリエするだけで血流が良くなるんですよ(^^)本当は(><)みんな、最小の力でプリエをしてます(◞‸◟ㆀ... 2019.01.07 ブログ
バレエ上達法 股関節、えっ?まだ頑張ってるの?バレエ初心者の為のバレエ上達法 ヤマグチクラシックバレエです。股関節は人によって開ける角度が違います。だから、無理にギュウギュウとストレッチはしないでくださいね。開かなくても、トレーニング次第で脚を上げる事は可能です。 2019.01.04 バレエ上達法ブログ
ブログ 初めてのポワントクラス(^^) 神奈川県相模原市南区のバレエ教室、ヤマグチクラシックバレエです(◡‿◡ฺ✿)踊れる身体作りを応援します(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑来月から初めてのポワントクラスが始まります(✿´꒳`)ノ°+.*皆さん踊っていて立ち癖が凄いんですよね(><)自... 2018.12.25 ブログ