#バレエ整体

ブログ

ももの内側の意味(T_T)

神奈川県相模原市南区のバレエ教室、ヤマグチクラシックバレエです(◡‿◡ฺ✿) 踊れる身体作りを応援します(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑相模原市南区のバレエ教室、ヤマグチクラシックバレエです(o^^o)楽しんで正確にバレエを踊りたい方に見てもらい...
バレエ上達法

大人バレエ初心者のためのバレエ入門

神奈川県相模原市南区のバレエ教室ヤマグチクラシックバレエです踊れる身体作りを応援しています(⁎•ᴗ•⁎)و⚑踊れる身体作りを応援します(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑大人バレエ初心者のためのバレエ入門大人の初心者の方にこそ知ってもらいたい事。それ...
ニュース

ポワントで立つには。

相模原市南区のバレエ教室ヤマグチクラシックバレエ。ポワントで立つって初心者の方は大変です。甲があれば立てるって訳でもないんですよ!最近の子どもも大変ですが、子どもの場合は幼稚園の頃からのレッスンの積み重ねでポワントで立てる様になるけど、大人の場合は色々と大変です。
ブログ

軸がずれるとお尻上がります。バレエ初心者の為のバレエ上達法

相模原市南区のバレエ教室、ヤマグチクラシックバレエ(◡‿◡ฺ✿)踊れる身体作りを応援します(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑軸がズレるとお尻が上がります中心軸(前から見た)がずれると動脚のお尻が上がります(T_T)お尻が上がるから中心軸がずれるのか...
バレエ上達法

骨盤が立つと良い事が多い!バレエ初心者の為のバレエ上達法

神奈川県相模原市南区バレエ教室ヤマグチクラシックバレエ。子どもクラスでストレッチする時に骨盤が立っていると良いことを発見しました。前屈とかは骨盤が立っていなくてはストレッチになりませんが、後傾している子を強制的に立たすんです。ヨガブロック等に座らせて。そうすると骨盤が立った状態がわかるのでバーがやりやすいんです。これは調整ですね。