ブログ ルルべが上がらない? ルルベが上がらない?踵をもっと上げて!って、よく注意される事ですよね?私もよく言います。今までのレッスンの過程が分からないので、私のスタジオのやり方で説明しますね。私は初心者や子どもの低学年クラスでは、Aアテールとフルドュミポワントの間のル... 2021.02.08 ブログ
バレエ上達法 軸側の脇腹使えてますか?バレエ初心者の為のバレエ上達法 ヤマグチクラシックバレエです。レッスンで役立つ事を書いてます。軸側の脇って、バーの時に忘れ去られていると思います。でもね、バーをやりやすくなるし、センターやヴァリエーションで踊りやすくするには脇が大事です。私は軸側の脇やお腹をバレエ脇と言ってます。 2021.01.31 バレエ上達法ブログ
バレエ上達法 ターンアウト、お手上げ?バレエ上達法 バレエ初心者 ターンアウトと開きは違うけど分からないって人は多いのではないかな?無理に脚を開くと膝を痛めるだけでなくターンアウトをする筋肉が脚だけではなく上半身も作り上げられないんですよ! 2021.01.31 バレエ上達法ブログ
バレエ上達法 乗って立つ人はももの内側が大事! バレエ初心者の為のブログです。レッスンで気になった事を書いてます。皆さんのレッスンに役立てて下さいね!今回は乗ってしまう人の直し方を書きました。下っ腹も足りないのですが、ももの内側も大切です。 2021.01.21 バレエ上達法ブログ
バレエ上達法 アラベスクで横ベスクになぜなる? アラベスクの注意の中でも今回は横ベスク(斜め後ろに出してしまうアラベスクの事)を取り上げます。なぜ横に脚をだしたがるんでしょうか?絶対に後ろには出してないのに自覚症状がないんですよね。横ベスクにすると脚を回してる風になるし、あげた脚の膝を伸ばしやすい。って事かな? 2021.01.04 バレエ上達法ブログ