#大人バレエ

バレエ上達法

バレエの動きができない理由とその解決法

相模原市南区のバレエ教室ヤマグチクラシックバレエです。バレエの動きができない理由は体系的に学ばないからですよ!バレエには教える順番があるので覚える順番もあります。普段のレッスンではなかなかできませんね。
ブログ

ポワントで立って前傾・後傾

ポワントで立って前傾・後傾してもらいました(^^)結果は自分のみ分かります(^^)前傾・後傾と違いはものすごくあると思います。やはり、ニュートラルの姿勢が1番立ちやすく膝も甲も伸びると思います(^^)皆さんもポワントの時に試しにやって見てく...
ブログ

股関節に力が入ってしまう!

股関節に力が入ってしまう!入れてるつもりないのに(T_T)ターンアウトしないでポジションに入れているからです(;_;)分かりやすいのはルティレ。股関節に力が入っているとつられてお尻も上がってます^^;ターンアウトしてるとお尻は上がらないから...
バレエ上達法

前に脚を上げる時 気をつけるポイントとは?

腰の骨で骨盤をどうにかしようとして前に脚を上げる時、腰が落ちるんです。前に脚を上げる時骨盤は後ろへ倒れますが、腰の骨は落ちません!腰は丸くならないんです。前に脚を上げる時は腰でどうにかしない。骨盤を立たせる事が大切です。骨盤が立つにはどうすれば良いのか?
ブログ

骨盤を前傾したり後傾したり!

今月はバーの初めに骨盤を前傾したり後傾したりしてニュートラルのポジションをわかってもらおうとレッスンを組んだのですが、何とびっくり(°д°)何人かが骨盤がきちんと立ってました!特にみんなに言わなかったけど、きちんと筋肉を動かせると出来るんだ...