パを分解して理解していますか?

ブログ

相模原市南区のバレエ教室
ヤマグチクラシックバレエです。


踊れる身体作りを応援しています(⁎•ᴗ•⁎)و⚑

今すぐ変わりたい!
バレエ教師の目線から

お伝えしてます!

Mikako
Mikako

パを分解して理解していますか?

 「パ」とは、バレエの動きの事です。

例えば「アッサンブレ」で説明をしてみますね。フランス語で集めると言う意味です。

アッサンブレを分解すると両脚プリエ→どちらかの脚を(前・横・後)出す(高さはアテール・アンレール(低い・高い))→跳ぶ→両脚ドゥミ・プリエでおりる。片脚で跳んで両脚着地ですね。

最初の両脚プリエも5番からは教えません。1番で教えます。その前に1番とか5番のポジションを教えて、ドュミ・プリエも教えてやっと5番の両脚プリエだし。片脚プリエも教えて、両脚で跳ぶ事を教えて、片脚で跳ぶになるし、両脚で跳ぶのも6番で最初は跳ぶし・・・

分解+習う順番が大切です。

このように分解すると動かし方が分かりやすいんです。

 跳ぶタイミングも分解をするととてもわかりやすいですよ!

子どもクラスで初めてパを教える時は必ず分解をします。超初心者クラスもですね。

習う時にどこかをはぶいてしまうとやりたいパに見えません。ちょっと違うパになってしまいます。何か変なの!って言われてしまいます。

さらに頭や腕も加えるとめちゃくちゃになってしまいますね😰

 子どもクラスは頭の付け方のレッスンは別に行います。

ポール・ド・ブラも別に行います。

頭や腕を付けるタイミングも決まっています。これも分解してやって見てくださいね。アッサンブレでやってみて!両脚プリエしてどこで頭や腕を付けるか、できましたか?

分解してきっちりできていないとダメですよ。いい加減に見よう見まねでやってしまわないようにしましょうね。何か変。って言われたら、分解してみましょう。

分解すると分かると思いますが、頭を付けた後の戻し方が分からない方が多い様に思います…♪*゚

速い踊りは遅い踊りを速くしただけですから、分解してできれば速いテンポの踊りもできます。

パが分からないと分解できません。動作を分析して踊る事が出来ないとなんちゃってバレエになってしまいます。

ヤマグチクラシックバレエは踊れる身体作りを応援します٩(ˊᗜˋ*)و

明日からのレッスンに役立ててくださいね💕

\ヤマグチクラシックバレエオススメ/
先生の注意を書き出して、毎回レッスン前に見直しましょう!上達の秘訣です。

タイトルとURLをコピーしました